こんにちは!ランコです。
今回は、「NOSH – ナッシュ」の冷食「ごろっと野菜の麻婆茄子」を実食したので、味や口コミをご紹介します。

ダイエット中は、低カロリーでヘルシーなおかずを選ぼうとしますが、案外選び方を間違っているかもしれません。
実はカロリーよりも、糖質が低いものを食べた方が、ダイエットの効果があるんです。
糖質は大事な栄養素ですが、摂取しすぎると脂質になり太る原因になってしまいます。糖質をたくさん取ると、インスリンが必要以上に分泌されて、脂肪が貯蔵されてしまうんです。引用:普遊舎「糖質オフの便利帳」より
このように、体重コントールには糖質の管理が不可欠なんです。
「NOSH – ナッシュ」は超優れものの冷食弁当で、ネット注文可能で、家まで届くのでとっても便利です。
30代40代の共働きの女子は、こんなこと感じていませんか?
- ダイエットしたいけどどんなものを食べてら良いのか分からない。
- 仕事が忙しくて、時間がかかる食事を作れない。
- 子供が小さいので、買い物に行けない
- 料理は面倒くさい
ダイエットしていると、急に油物が食べたくなったりしますよね。特に私は中華系が食べたくなるんです。
そこでおすすめなのが「NOSH – ナッシュ」の冷食弁当「ごろっと野菜の麻婆茄子」です!
ピリッとしっかりした味の麻婆茄子なのに、副食もついてカロリーが277kcal、糖質18.6g。
レンジでチンするだけで、低カロリーでおいしい食事がいただけるんです!
低糖質ダイエット中の元ナースの私が、『noshナッシュ』の冷食弁当「ごろっと野菜の麻婆茄子」について、以下の順にご紹介していきます。
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のカロリーや糖質
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のメニュー内容
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」の実食体験や味の特徴は?
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のメリット
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のデメリット
- ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」の口コミは?
ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のカロリーや糖質は?

今回実食した「ごろっと野菜の麻婆茄子」のカロリーや糖質はパックの裏側に表示があります。

エネルギー | 277kcal |
タンパク質 | 8.9g |
脂質 | 16.8g |
糖質 | 18.6g |
食物繊維 | 6.5g |
食塩相当 | 2.2g |
エネルギーは277kcal、糖質は18.6g。
中華系のおかずと副食3品ついてこの糖質なので、糖質コントロールしやすいですね。
例)イオントップバリューの「麻婆茄子とチャーハン」
カロリーは463kcal糖質 67.8g
チャーハンセットなので比べるのは難しいですが、糖質には約3.6倍の差があります。
ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のメニュー内容

パッケージの裏面のメニューの表示があります。

- 麻婆茄子
- 玉葱とミニトマトの甘酢漬け
- ブロッコリーとえびの煮びたし
- 切り干し大根の梅じゃこ漬け
麻婆茄子とサブメニューも充実しているので、糖質制限をしているのを忘れそうです。
さらに「NOSH – ナッシュ」はパッケージはクラフト風でデザインが洗練されています。


ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」の実体験や味の特徴は?

私が実際に「ごろっと野菜の麻婆茄子」を食べたので、味や感想を素直に紹介します!
ナッシュの宅配冷食は電子レンジでチン!約2分で出来上がり。
詳しい温め方法、注文方法、料金システムなどは別の記事で紹介予定です。
ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」の味の特徴
温めた後の「ごろっと野菜の麻婆茄子」

華やかですね、テンションも上がります。
ご飯と一緒に並べました。

ご飯を計りで計って50g=糖質17g。「ごろっと野菜の麻婆茄子」の糖質18.6gと合わせて糖質35.6g。
私は1日の糖質140g、1食40g以内でコントロール中なのでクリアーしています。
1日の糖質の取り方を、別の記事で紹介できればと思います。
メインメニューの麻婆茄子

こちらがメインの麻婆茄子です。とっても大きなナスが、しっかり入っていました。
れんこんがサクサクしていて、歯ごたえがよかったです。ネギがアクセントになっていました。
冷凍食品なのに、ナッシュの食材はどれもべちゃべちゃしていないんですよね。
サブメニュー①「切り干し大根の梅じゃこ漬け」

梅と昆布の味がちょうどよく、ちょうどよい酸味なのでおいしく頂けました。
サブメニュー②ブロッコリーとえびの煮びたし


こちらの「ブロッコリーとえびのお浸し」は、「ハンバーグと温野菜のデミ」にも入っていました。
ブロッコリーとエビにしっかり味付けされているので、お気に入りです。
えびの味の存在感がしっかりあって、一つ一つの食材を丁寧に仕上げている印象があります。
サイドメニュー③玉葱とミニトマトの甘酢漬け

しっかり味が付いていて、食べやすいです。
味付けは甘酢ですが、原材料名を見るとエリストールの記載があるので、糖質カットされているのがわかりますよね。
色どりがきれいです。
「NOSH – ナッシュ」はダイエット中でもおいしく食べれる工夫がいっぱいです。
ナッシュ「ごろっと野菜の麻婆茄子」のメリット

今回の実食体験で感じた「ごろっと野菜の麻婆茄子」のメリットは
- 麻婆茄子にしっかりボリュームがあり、糖質が約18.gなのでお米と組み合わせて食べても、糖質コントロールができる。
- サイドメニューの色どりがきれいなので食欲がわく
- 中華の低糖質色が楽しめる。
ダイエット中に中華は食べれないと思っていたのですが、さすが「NOSH – ナッシュ」
です。メニューが豊富です。
ナッシュ「ハンバーグと温野菜のデミ」のデメリット

- 麻婆茄子の油が少し多いかな、という印象があります。
- たんぱく質が8.9gで肉料理に比べると低め
日本人の30歳から49歳までの女性の、たんぱく質の標準接種基準は1日50gです。(参照:厚生労働省ー日本人の食事摂取基準(2015年)
「ごろっと野菜の麻婆茄子」のたんぱく質は、メインメニューの中では一番少ないので、い、他の時間帯の食事は、お肉系のお弁当にしましょう。
NOSH公式サイトでは栄養面へのこだわりも紹介されています。
ナッシュ「ハンバーグと温野菜のデミ」の口コミ

ナッシュは、「ごろっと野菜の麻婆茄子」の他の方の口コミはどうなのでしょうか?
さっそく口コミを調べてみました。
確かに、冷凍食品のデメリットですが、温めてもおいしく食べれるような味付けでした。
私は麻婆茄子とご飯を少し足していただきました。
思ったよりスパイシーでしたが、辛すぎないので食べやすかったですね。
梅じゃこの味が絶妙でまたリピートしたくなりましたね。
お野菜をたくさん使ってあって、ヘルシーでしたね。
「NOSH – ナッシュ」の追及された上品な味はすごいですね。
まとめ
今回は「NOSH – ナッシュ」の「「ごろっと野菜の麻婆茄子」の宅配冷食をご紹介しました。
カロリー277kcal、糖質約18.6gですが満足感がありますね。
また頼もうと思います。
「NOSH – ナッシュ」食事管理ができてダイエットが成功する自信があります。