こんにちは!ランコです。
今回は、「NOSH – ナッシュ」の宅配冷食の新作『ヤンニョムチキン』の実食レビューや口コミをご紹介します。
低糖質ダイエットを始めていくと、食べるものが偏っていき、飽きが出てきますよね。外食やコンビニ弁当は糖質オーバー!
そんな時に役立つのが「NOSH – ナッシュ」の宅配冷食です。
「ナッシュ」はネット注文可能で、家まで届くのでとっても便利です。
30代40代の共働きや子育て女子は、こんなこと感じていませんか?
- 低糖質ダイエットしたいけど、味に飽きがくる。
- たまにはスパイシーな物が食べたい!
- 子育てと仕事に追われ、自炊が大変!
- 栄養のバランスが取れた食事をしたい!
今日おすすめするのは「NOSH – ナッシュ」の冷宅配食のメニューの新作、韓国料理『ヤンニョムチキン』です。
とってもボリュームがあるからあげなのに、ヘルシー!
サイドメニューが3品付いて、
カロリーが466kcal、糖質24.8g。
ほっともっとのから揚げ弁当(おかずのみ)の糖質は26.6gなので、ほっともっとより低糖質ですね。(参照:ほっともっと公式サイト)
レンジでチンするだけで、
低糖質なからあげがいただけるんです!
低糖質ダイエット中の元ナースの私が、『noshナッシュ』の宅配冷食
『ヤンニョムチキン』について、以下の順にご紹介していきます。
早くも3週間で2、5キロの減量に成功です!
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』のカロリーや糖質
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』のメニュー内容
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』の実食レビュー
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』のメリット
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』のデメリット
- ナッシュ『ヤンニョムチキン』の口コミは?
低糖質なからあげ!ナッシュ『ヤンニョムチキン』のカロリーや糖質は?

今回実食した『ヤンニョムチキン』の
カロリーや糖質は、パックの裏側に表示があります。

エネルギー | 466kcal |
タンパク質 | 29.3g |
脂質 | 25.8g |
糖質 | 24.8g |
食物繊維 | 2.2g |
食塩相当 | 2.3g |
エネルギーは4661kcal、糖質は24.8g。
からあげですが、糖質は低めで、たんぱく質もたっぷりとれますね。
スポンサーリンク
低糖質からあげ!ナッシュ『ヤンニョムチキン』の中身は?

「ナッシュ」はパッケージの裏面に
メニュー表示があります。

- ヤンニョムチキン
- えびシューマイ
- いんげんとささみのごま味噌和え、
- にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら
韓国のからあげ!ぜったいおいしいに決まっていますよね。
「NOSH – ナッシュ」のメニューは品数豊富なので、飽きが来ません!新作も追加されていきます。
スポンサーリンク
低糖質からあげ!ナッシュ『ヤンニョムチキン』実食レビュー

私が実際に『ヤンニョムチキン』を食べたので、味や感想を素直に紹介します!
ナッシュの宅配冷食は電子レンジでチン!で出来上がり。
600ワットで6分から6分半で温め完了です。

詳しい温め方法、注文方法、料金システムなどは別の記事で紹介予定です。
温めた後の、低糖質からあげ『ヤンニョムチキン』

いろどり良い「からあげ」がおいしそうですね。サブメニューも充実しています!
盛り付け後の、低糖質からあげ『ヤンニョムチキン』

今回は、白いお皿に盛り付けしてみました。
メインメニューの『ヤンニョムチキン』実食

こちらがメインの、
『ヤンニョムチキン』です。
ナッシュのお肉料理は、電子レンジで温めている途中から、いい香りがしてきます。
毎回食べるたびに、電子レンジで温めるのが楽しみになってきますよ。
「からあげ」の見た目はとっても辛そうに見えるのですが、食べてみるとほとんど辛さを感じません。もう少し辛くてスパイシーな方が、味が楽しめるかな、と思います。
コチュジャンで味付けされているようなので、甘辛で子供さんでも食べれる「からあげ」です。
アーモンドがたっぷりとまぶしてあり、アクセントになっています。
とってもボリュームがあって、4個のからあげが入っていましたが、『焼き鳥の柚子胡椒』の時と同様、1個残しました。
1個1個が大きいので、おなかは満足しました。

アーモンドにはビタミンEが多く含まれていており、肥満を予防する働きがあるのです。
からあげとの組み合わせは、理にかなっていますね。
(参照:からだのための食材大辞典ーNHK出版)
スポンサーリンク
低糖サブメニュー①えびシューマイ

エビシュウマイは、もう少しエビを感じたかったですね。おいしくないわけではないですが、もっとジューシーにシュウマイを食べたかったです。
エビシュウマイは2個入っています。
1つ1つの大きさはちょうどよい大きさで、食べやすかったです。
エビには、バナジウムというミネラルが豊富で、血中コレステロールを下げる働きがあります。30代40代女子にはうれしい効果ですよね。
(参照:からだのための食材大辞典ーNHK出版)
糖質オフサブメニュー②いんげんとささみのごま味噌和え

今回のメニューの中で一番おいしかったのは、いんげんとささみのごま味噌和えです。
1回噛んだだけで、口の中にじわーと味が広がってきました。いんげんもサクサクと歯ごたえがよく、おいしく頂けました。
ささみがとってもなじんでいて、もっと食べたい1品です。
糖質オフサイドメニュー③にんじんとごぼうのピリ辛きんぴら

きんぴらは、私が思っている味とは違い、やや味がソフトな印象です。
題名に「ピリ辛」とあるので、もっとピリ辛な味が欲しかったです。
ゴボウはサクサクと歯ごたえよく頂けました。
『ヤンニョムチキン』は新メニューなので、これからの改善に期待したいメニューですね。
「NOSH – ナッシュ」は50種以上のメニューがあり、私たちの意見を参考にどんどんリニューアルされています。
低糖質からあげ!ナッシュ『ヤンニョムチキン』のメリットは?

今回の実食で感じた『ヤンニョムチキン』のメリットは
- ボリューム満点
- 韓国料理が手軽に楽しめる。
韓国のからあげメニューですが、低糖質で、空腹をしっかり満たしたい時に、おすすめできるメニューです。
「NOSH – ナッシュ」『ヤンニョムチキン』をしっかり食べて、低糖質な肉料理をがっつり楽しみましょう。
スポンサーリンク
低糖質からあげ!ナッシュ『『ヤンニョムチキン』のデメリットは?

- 思ったより味が甘め。
- ややからあげが多い。
期待していたより味が甘いので、そのつもりで食べると病みつきになるメニューです。
NOSH公式サイトのには他にもたくさんのメニューが、紹介されていますので参考にされてください。
低糖質からあげ!ナッシュ『ヤンニョムチキン』の口コミは?

ナッシュ『ヤンニョムチキン』の他の方の口コミはどうなのでしょうか?
口コミを調べてみました。
しかし、新メニューなので口コミや感想は見つけられず。
情報が入り次第追記していきますね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は「NOSH – ナッシュ」の低糖質からあげ『ヤンニョムチキン』の宅配冷食をご紹介しました。
466kcal、糖質約24.8gで、予想を裏切らないメニューでした。
低糖質なのに韓国料理の『ヤンニョムチキン』をお腹いっぱい食べれます。