気になるコラボ

【福農×ポテチ】受験生応援「合格する梅」を開発!キムチの辛さでやる気梅増2019

福岡農業高校ポテトチップス

今年も福岡農業高校とカルビーが共同開発したポテトチップスが発表されましたね!

2019年は合格する梅』(ごうかくするばい)梅キムチ味!です。

福岡農業高校は福岡県の大宰府市に位置していて、あの受験祈願で有名な太宰府天満宮が同市にあります。

お守り効果は最強ですよね。

高校生の新しい価値観や味覚とポテトチップスが一緒になった商品は、いろんな意味で希少価値が高いと思います。

地域限定で数量限定発売なので、情報をしっかりゲットしてポテチ食べて受験を乗り切ろう!

福農×カルビー『合格する梅』を以下の順にご紹介しますね。

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」の商品の3個の特徴は?

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」はいつから販売

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」の歴史

福岡農業高校はどんな学校

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」の商品の3 つの特徴は?

今年の福農コラボポテチ『合格する梅』(ごうかくするばい)がどんなポテトチップスなのか以下の順に紐解いていきましょう。

  1. 福農コラボポテチ『合格する梅』のは?
  2. 福農コラボポテチ『合格する梅』のキャッチコピーは?
  3. 福農コラボポテチ『合格する梅』のパッケージは?

スポンサーリンク

福農コラボポテチ『合格する梅』の味は?

梅とキムチ福農×カルビーポテトチップス2019-梅とキムチ

『合格する梅』の味は、梅とキムチです!聞いただけで目が覚めそうな食材ですね。

梅は100%太宰府産を使用し、令和の生まれた梅を味わえそう。

加工した梅のペーストを粉末状にしたものをポテチに使用しているそうです。

さらにキムチの辛みと梅の酸味がコラボして、受験生の集中力を高めてくれそうですね!

福農コラボポテチ『合格する梅』にこめられた思いは?

絵馬福農×カルビーポテトチップス2019-コンセプト

コラボポテチを開発したのは、福岡農業高校の食品化学科・梅研究班の生徒さんたちです。

『合格する梅』には開発した高校生の熱い思いが込められています。

キャッチコピーは「キムチの辛さでやる気梅増(ばいぞう)」

キムチのじんわりとした辛さで目を覚まし、更にやる気を出して受験・試験に打ち勝って欲しい!」というメッセージが込められています。

受験生の気持ちがわかる高校生が開発したからこそ、メッセージに説得力がありそうですよね。

スポンサーリンク

福農コラボポテチ『合格する梅』のパッケージは?

ポテトチップのパッケージ福農×カルビーポテトチップス2019-パッケージ

梅の花を背景に、学校をモチーフにしたパッケージとなっています。

パッケージの色で梅の酸味とキムチの辛さを表現されています。

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」はいつから販売?

『合格する梅』の販売期間や値段、販売地区を調べてみました。

『合格する梅』の販売時期は?

2019年12月9日㈪から販売

無くなり次第終了

『合格する梅』の販売価格は?

販売価格は?130円前後の予定

スポンサーリンク

『合格する梅』の販売地区は?

中国エリア、四国エリア、九州エリアの限定販売となります。

尚、コンビニ販売はなく、スーパーでの販売となるそうです。

中国エリア

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県

 

四国エリア

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

 

九州エリア

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

合計17県で販売となります。

スポンサーリンク

福岡農業高校コラボポテチ「合格する梅」の歴史

受け継ぐ福農×カルビーポテトチップス2019-歴史

2019年で福岡農業高校とカルビーのコラボポテチ第7弾となりました!

今までの福農コラボポテチを振り返ってみましょう。

2013年『ポテトチップスさくっと合格する梅 梅レモン味』

2014年『ポテトチップスマヨわず合格する梅 梅明太マヨ味』

2015年『ポテトチップス合格する梅うめぇ~ぷる味』

2016年『ポテトチップストントン拍子で合格する梅 梅肉みそ味』

2017年『ポテトチップスサクラ咲クッと合格する梅 さくら香るうめ味』

2018年『ポテトチップス合格する梅 梅あんこ味』

全て梅を使ったポテチになっていますね。

キーワードは「合格する梅」。コンセプトがぶれないように商品開発しているのですね。

ネーミングも面白いものが多いく、ユニークです。

これからも福岡農業高校の伝統として受け継がれるのでしょうね。

スポンサーリンク

福岡農業高校はどんな学校?

高校福農×カルビーポテトチップス2019-高校

実は私は高校生の時、福岡農業高校と受験校区が一緒だったんです。

緑に囲まれていて天拝山のふもとに位置し、創立140年の超伝統校です。

ここで福岡農業高校をご紹介しておきますね。

福岡農業高校の基本情報

生徒数ーー463名(令和元年5月1日現在)参照:福岡農業高校ホームページ

専攻科は4つに分かれています。

  • 都 市 園 芸 科
  • 環 境 活 用 科
  • 食 品 科 学 科
  • 生 活 デ ザ イ ン 科

福岡農業高校の場所

住所:〒818-0134福岡県太宰府市大佐野250

スポンサーリンク

まとめ

今回は福岡農業高校とカルビーがコラボしたポテトチップス、『合格する梅』をご紹介しました。

太宰府の梅と合格祈祈願がミックス!高校生のメッセージがたくさんこもったポテトチップスです。

数量限定なので、是非食べてみたくださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です